2012-03-08 Thu
色川という作家は実にふしぎな作家でした。書いたものもそうですが、その人自身も。その意味で、実に作家らしい作家と言えましょう。
この作品集は、昭和31年に書かれた幻の処女作を含め、12の短編からなっています。いずれも、現実と幻想の間の揺れが絶妙に表現されています。
2012-03-08 Thu 18:22 | 新刊本
2012-03-08 Thu
タカハシさんは、「吾輩」という名の猫と哲学を語り、文学の没落を語る。
作家は「描写」ができなくなった、「描写」に値するものがなくなってしまったと論じ、寺山修司は、国木田独歩のリメイクであると断じる。そして、国木田独歩は、風景描写を釣ったつもりで、実は近代文学そのものを釣ったと言います。
さて、近代文学そのものとは何でしょう。答えは、「内面」でした。
日本文学は「散歩」とともに発達し、都市を「散歩」することによって現代文学が生まれたのでした。今も「散歩」によって何か生み出されているのでしょうか。
2012-03-08 Thu 18:00 | 古本
TOP | 1-2/2件表示 1/1ページ : [ 1 ]